「明日」をつくる生活。

テクノロジーを取り入れた教育の普及に取り組む NPO で働いています。

2022-02-17のつぶやき

  • こちらの会社の Vision にある「現実世界を計算可能にする。」 デジタルで扱うことが強大なパワーを生む。日常は意識しないが、知的創造や社会システムの基盤となっている。「計算」という語から多くの人が思う意味を拡張できないかな。 https://t.co/rCUaE96pnA at 2022/02/17 06:43

  • 大事ですね → 保護者対応・職員室の人間関係を教職実践演習で扱う - 藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ https://t.co/FPiOMYsSwv at 2022/02/17 08:27

  • いいなと思ってインストールしたアプリ、入力したデータにスマホでしかアクセスできないのが残念。自分の使い方は、マルチプラットフォームが前提なんだなと改めて。 at 2022/02/17 08:38

  • 自分を信じる、自分を絶対視するのはパフォーマンスを最大化するために必要なことだが、はたから見ると迷惑なこともある。(あ、自分のことです at 2022/02/17 08:46

  • 組織のカルチャーについて話す。お互いしゃべっていて楽しい感じが自然に湧いてくる。これがカルチャーなんだよな。「こうしよう!」って言ってできるものじゃない。一部は明言したことがきっかけでできてくることもあるけど、それはメンバーに受け入れる素地があったから。 at 2022/02/17 19:42

  • 学校で新しい取り組みをするときに、うまくいくかどうかはその職場の「文化」がどれだけ成熟しているかに大きく左右される。社会関係資本の構築には管理職の働きかけが大きいことはもちろんだが、個々の教員のパーソナリティに依存する部分もあるだろう。 at 2022/02/17 19:47