- 先生方、現場の声を集めて届けましょう。 https://t.co/UEceJ5XoV6 at 2022/04/28 05:44
2022-04-27のつぶやき
- 私も関わった大学向けの授業教材を、なんと無償で提供します!昨年度、宮城教育大学の講座で実際に使ったものです。関係各方面にシェアしてください。ぜひ! https://t.co/xjdPLffj8l at 2022/04/27 19:20
2022-04-25のつぶやき
- 覚悟、ねえ… 自分で言うのはいいけど、安易に人に求めるものではないなあ。 at 2022/04/25 21:23
2022-04-22のつぶやき
一昨日リリースしたみんなのコードの提言、多くの方のシェアありがとうございます!スライド本体も1,200人以上の方に見ていただいているようです。 https://t.co/sNWyxq6C14 at 2022/04/22 10:50
本を読んだり話を聞いたりして情報に接するたびに、(これは今までに知っていることとどうつながるかな…)と思いを巡らせる。これは自然にやっていることなのか、教育によって身に付くことなのか。 at 2022/04/22 18:52
2022-04-20のつぶやき
国語科こそ、情報活用能力が最も求められる教科です。 at 2022/04/20 11:04
みんなのコードが、2030年代の情報教育のあり方についての提言を出しました。どうぞご覧ください! https://t.co/7g3x6WcMcZ @PRTIMES_JPより at 2022/04/20 14:37
全国学力・学習状況調査についての私のツイート、 「調査問題,正答例,解説資料及び質問紙の一部または全部を無断で転載,複製することを禁じます。」 ということですので、削除しました。 記載を見落としていました。 リアクションされた皆様、すみません。 https://t.co/o11IWCWaCx at 2022/04/20 18:07
勝手に 「公的機関が公開したもので出典を明記し、利益を損なうおそれはないだろう」 と考えました。不勉強で恐縮です。転載禁止の根拠などご教示いただける方がおられれば、ありがたいです。 at 2022/04/20 18:25
・理系的な経験は人口規模が小さい自治体に居住する高校生に少なく、理工系に対する興味を深める機会が不足している ・女性の4年制大学進学に影響を与える各種指標は人口規模が小さいほど低い水準にあり、地域の社会経済状況が女性の進路選択に影響している https://t.co/vYmH14DitH at 2022/04/20 21:43
2022-04-18のつぶやき
- 和英辞典で調べてみると、
「探求」は "search"
「探究」は "inquiry"
なのかな?
英語についての知識は弱いので、どなたか教えていただけるとありがたいです。 at 2022/04/18 17:36