「明日」をつくるしごととくらし

テクノロジーを取り入れた教育の普及に取り組む NPO で働いています。

Web上の記事,どうしてます?

 私がWeb上から情報をどんなふうに得て,どんなふうに処理しているかというお話。

 毎日,たくさんの情報が入ってくる。それを必要なものとそうでないものに分け,適切にすばやく処理していくことはとても大切。だけど,いろいろな方法があって,何が一番自分にとっていいのか,いつも試行錯誤している。

 まず,インプットなのだけれど,毎日午後5時に次の2つのサービスから自分の興味関心に応じてキュレーションされた記事のリストがメールで届く。

あと,自分とは関係なく一般的に話題になっている記事がメールで届くサービスもある。

さらに,自分が興味をもって読んでいるブログなどのRSSを見ることができるサービスがある。

こういうサービスを使っていても情報はあふれるほど入ってくる。いや,いくつもサービスを使っているからあふれてしまうのだろう。ここも整理しなくては。全部きっちり読もうとは思わないことが大事。

 そして,ざっと眺めていると気になる記事がある。それをいったいどう処理するか。自分が今の時点で使っているのは次の通り。

 ただ単にブックマークするだけならPocket,本文も含めてとっておくならEvernote,拡散したい情報はTwitter,周りの人の反応が知りたいときはFacebookという感じかな。でも,そんなにきっちり分けられるものではなくて重なることもある。
 最終的には全部Evernoteに入るようにしている。PocketとFacebookはIFTTTで,Twitterはツイエバで自動的に保存されるようになっている。

結果としてEvernoteの中身があふれかえってしまうのだけれど,そこは整理しようと思わずに何かあれば検索すればいいというスタンスで。本当はもう少し整理できる仕組みを考えた方がいいのかもしれないけれど。

 さて,アウトプットについてはもう一つ,最近やっていなかったけど,こういうふうにブログに書くというのも有効かなと思うようになった。以前はブログを書いてもコメントなどの反応が一部の方からしかもらえなかったけど,TwitterFacebookに更新情報を通知することでSNSの方で反応が得られるようになった。Web上の記事について長い文章をまとめて書くときにはこの方法だな。

 うん,書いてみたらちょっと自分の中で整理されてきた気がする。「自分はこんなふうにやっている」というのがあったら,教えてください。