「明日」をつくるしごととくらし

テクノロジーを取り入れた教育の普及に取り組む NPO で働いています。

全国学力調査の問題に見るこれからの教育への流れ

国学力学習状況調査が実施されました。

令和6年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について:国立教育政策研究所

問題を見て、次のような印象を受けました。

  • コンピュータやネットワークを当たり前に学習に使う前提
  • 伝統的な学力から PISA で問われるような学力へのシフト(非連続テキスト、データ分析)
  • 現実場面の問題解決に生かせる形の学力になっているかが問われる

情報活用能力との関連という視点で次の点に注目しました。

【小学校国語】

  • 大問1、オンライン交流についてのメールの内容を読み取るという問題
    • それを受けて発信する内容を図表の形で非連続テキストのメモとしてまとめる
  • 大問2、学校のよさを文章に書くため、ウェビングの手法でメモをまとめる
    • 書いた文章は横書きになっている

【小学校算数】

  • 大問5、桜の開花日について円グラフ・表・折れ線グラフを読み取る
    • 読み取ったことを言語化するなどデータの分析に関連する出題
    • 桜の開花日を気温の数値から予想するのはシミュレーションの入口か

【中学校国語】

  • 大問1、フィルターバブルに関する問題 図表を読み解く
  • 大問3、物語を書く題材が紙の辞書とオンライン辞書の比較

【中学校数学】

  • 大問7、障害物を検知して止まる車型ロボットのプログラムについての問題
    • 動作を改善するために実験し最頻値を求める
    • データの分布を箱ひげ図に表し検討
  • 大問9、図形の変形についてコンピュータでのシミュレーション画面を見て仮説を立てる設定