「明日」をつくるしごととくらし

テクノロジーを取り入れた教育の普及に取り組む NPO で働いています。

ワープロじゃなくてワージェネ? 音声入力+文章生成AI

音声入力と文章生成AIを組み合わせたら、短時間でまとまった文章ができてしまいました。ワープロのように、このツールを"ワージェネ"(ワードジェネレーター)と名付けてはどうでしょうか?(いや、そもそも生成ってジェネレートだろ笑) 駅まで歩きながら、…

全国学力調査の問題に見るこれからの教育への流れ

全国学力学習状況調査が実施されました。 令和6年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について:国立教育政策研究所 問題を見て、次のような印象を受けました。 コンピュータやネットワークを当たり前に学習に使う前提 伝統的な学力から P…

「誰の仕事でもない仕事」はなくせないか

何の気なしに過去記事を見ていたら、15年前に書いたこの記事が目に留まりました。 誰の仕事でもない仕事 - 「明日」をつくるしごととくらし 要約すると、 学校でも「誰の担当なのかわからない」仕事が発生しがちであり、流動的に分担して対処し合い、感謝を…

フローとストック:情報活用の視点

私たちは毎日、たくさんの情報に触れています。この情報の山をどう整理し、どう使うかは、多くの人が頭を悩ませる問題です。そこで、情報を「フロー」と「ストック」という見方で捉えてみましょう。この考え方は、仕事の効率やコミュニケーションをスムーズ…

『生成AIで世界はこう変わる』

このところ驚くほど急速に発達している生成AIが私たちの生活にどのような影響を及ぼすかについて書かれている本です。著者は東京大学の松尾豊教授の研究室に所属する新進気鋭の若手研究者とのことです。理論的な基盤に支えられ、生成AIという技術のもつ可能…

『「超」メモ革命』

note ばかり更新して、はてなブログを放置していました。note の方はみんなのコードでの仕事関係にして、こちらは日々の生活で感じたことや考えたことを書いていこうと思います。というわけでブログのタイトルも「仕事」から「しごととくらし」にしました。 …

読む力 最新スキル大全

非常に多様な情報源から、世界観を形成するために有用な質の高いものを選び抜くために、著者が実践している方法を紹介している。 ただ、やり方をそっくりまね(できる部分もあるが)しても、同じような成果が得られるわけではないだろう。著者の力の源泉は、…

iPhone のメモアプリをスキャナ代わりに使う

iPhone の標準メモアプリ、最近になってその便利さを知りました。紙の書類をカメラで撮影して取り込む機能は「もっと早く知っていれば!」と思いました。 toyokeizai.net この記事の最後にある「Gmail に同期する」というのがよくわからなかったので調べてみ…

オンラインで参加者の画面が一覧できる TFabTile

オンラインでの授業やワークショップなどで、参加者の作業の様子がわからず、うまく支援に入れなくて困ったことはありませんか。そんな課題を解決できるサービスが、この TFabTile(ティーファブタイル)です。 tile.tfabworks.com ユーザ登録やソフトのイン…

国連の SDGs に関する文書の前文を読む

SDGs という言葉はだいぶ浸透してきたようです。学校教育の中でも取り上げられることが多くなってきていると思います。ただ、「よく分からないけどみんな言ってるから大事だよね」的な広がり方をしてはいないかと、気になっています。 そもそも SDGs とは?…

本にまつわるあれこれ

今年もいろいろな本を読みました。2021年現在の本との付き合い方をまとめてみました。 出会い リスト 仕入れ 品出し 出会い 読みたい本が次々に出てきます。本との出会いはいろいろなところにあります。一番多いのは Facebook や Twitter で紹介されているも…

2021年に読んだ本10選

今年読んだ本の中から、10冊選んでみました。 OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来:エージェンシー、資質・能力とカリキュラム 作者:白井 俊 ミネルヴァ書房 Amazon 非認知能力: 概念・測定と教育の可能性 作者:小塩 真司,川本 哲也,竹橋 洋毅,…

iPad でふりがなを付けてくれるアプリ - ふりがな

ふりがなは、iPad で表示した日本語文の漢字に読みがなを付けるアプリです。インターネットに接続していなくても使えるそうです。Safari で表示したページに読みがなを付ける方法を紹介します。 当ブログの記事にふりがなを付けてみました。 ふりがな見本 イ…

読み方を表示してくれる Chrome 拡張機能 - rikaikun

rikaikunは、ブラウザ上で日本語のテキストにカーソルを合わせると、日本語の単語の読みと英語の定義を表示する拡張機能です。インストールしたらツールバーの「理」のアイコンをクリックして、表示しているページ上の漢字の上にカーソルを持っていくと下図…

ふりがなを付ける Chrome 拡張機能 - Furigana Extension

Furigana Extensionは、とても多彩な機能をもった拡張機能です。 ふりがなの表記方法の設定が可能(ひらがな、カタカナ、ローマ字) ふりがなの表示位置の設定が可能(上、右、ツールチップ) ふりがなのデザインの設定が可能(サイズ、色) ふりがなを付け…

ふりがなを付ける Chrome 拡張機能 - IPA furigana

IPA furiganaの説明には、「Works locally in your browser - no external server required( 外部サーバを必要とせずブラウザ内で動作する)」とあります。拡張機能をインストールすると、ツールバーに「ふ」というアイコンが現れます。そのアイコンを押すと…

ふりがなを付ける Chrome 拡張機能 - ふりがな付与機能・サテライトオフィス

ふりがな付与機能は、GIGAスクールの支援もしているサテライトオフィスという企業が公開しているChromeの拡張機能です。使い方はこちらに詳しく書かれています。→サテライトオフィス・ふりがな付与機能 当ブログの記事にふりがなを付けてみました。 ふりがな…

Webページにふりがなを付けるには

子どもたちが検索して見つけたページを開いてみたら読めない漢字が多くて困ることがあります。そんなとき、読み方が分かれば理解の助けになると思いますので、どんな方法があるか調べてみました。候補がいくつか見つかりましたので、それぞれについて解説し…

発表者を指名するネコ

みんなのコードでは、週1回の全社定例のときに、冒頭のチェックインとして全員がその1週間を30秒にまとめて話すコーナーがあります。誰から話すかは Scratch を使ってネコに指名してもらっています。 先日、以下の賞をいただき、その関連のウェビナーで紹介…

GIGAスクールと個人情報保護

昨日、残念なニュースを目にしました。 news.livedoor.com 今回は名古屋市でしたが、他の自治体の一部でも同様の状況があるのではないかと危惧しています。個人情報保護条例に則して精査し、対応の方針を明確にした上で個人情報保護審議会に諮るなど適切な手…

オンライン読書会って楽しくて学びがある

今日からこの本の読書会をオンラインで始めました。 OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来:エージェンシー、資質・能力とカリキュラム作者:白井 俊ミネルヴァ書房Amazon Facebook の友達限定で参加を募集したところ、25名の申し込みがありました…

GIGAスクール端末の活用状況は?

内閣府がゴールデンウィークの時期に「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」をインターネットで実施しました。対象者のうちの子育て世代約2,000人に1人1台端末の活用状況について質問したところ、次のような結果が出…

英語もコワくない(でも勉強しなきゃね)

英語の情報をラクに扱ったり学んだりするために、私がやっている方法を書きました。 目次 背景 英文を読む 英語の YouTube を見る 英語を学ぶ 背景 中学から大学まで英語の勉強はしたわけですが、自分の人生において英語を使う必要感がなく、教員になってか…

運動イメージを言語化する

運動スキルを教えるときに、できたときのイメージや感覚を言語化してうまく伝えられるといいですね。 先日、Twitter のタイムラインでこんなツイートを見付けました。昨日、川崎と試合をして改めて感じたのは、「止めて蹴る」が凄いと表現が普及されているけ…

「探究的な学習」とは

探究的な学習がこれから重要になるとこれまで研修の中でもお話ししてきました。しかし、探究的な学習とは何かということについて、自分自身、きちんと確認していなかったように思います。SNS のある投稿をきっかけにまとめてみようと思いました。 自分の関心…

私が使っている Chrome 拡張機能ベスト5

毎日 Chrome を使って仕事をしています。そんな私がよく使っている拡張機能を紹介します。この拡張機能たちのおかげでどれだけ効率化できているか。開発された皆さん、ありがとうございます! クリップボード履歴ツール Clipboard History Pro メモアプリ連…

Chrome で QR コードを生成しよう(恐竜つき)

※ 2024/04/13 修正・追記 バージョン: 123.0.6312.122(Official Build) (64 ビット)で確認 先日の研修で紹介したところ、「おお~っ」と大きな反応が返ってきました。表示しているページの URL を QR コード*1に変換できます。バージョン88から使えるよ…

ハーバードのコンピュータサイエンス入門講座

ハーバード大のコンピュータサイエンス入門講座「CS50」の日本語翻訳版が公開されています。個人利用だけでなく、非営利なら教材として利用することもできます。 cs50.jp 10回の講義を受けて課題を提出し、最終プロジェクトをクリアすると修了です。70%以上…

Googleフォームとワードクラウド

「ワードクラウド」ってご存じですか?アンケート結果などのテキストデータを視覚化する手法で、多い語ほど大きく表示されるものです。 ワードクラウドの例 これを Google フォームと組み合わせて使う方法を説明します。たくさん寄せられた回答から共通する…

Jamboard の背景は Google スライドで作れる

先日、Jamboard の背景についての記事を書きました。他のところからもってきた画像を背景にするのもいいのですが、自分で簡単に作ることもできます。Google スライドを使うと簡単にできると、前に教わりました。(どなたに教えてもらったのだったか…) Googl…